運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1963-02-28 第43回国会 衆議院 決算委員会 第8号

○西村(力)委員 そういう実費を出したにしましても、それは普通の場合ですと輸出業者自体が持つ、それをこちらに負担をかけたということになるのでしょう。だからその費用だけでも、これは不当な利益を受けておったということになるわけだ。あなたの今の答弁そのままを私ら受け取っても、それを承認しておった、こういうことに相なるわけだろうと思うのです。

西村力弥

1963-02-15 第43回国会 衆議院 商工委員会 第8号

○久保田(豊)委員 実際的な問題として、われわれ輸出業者あたりと話してみますと、輸出業者自体に、そういう紹介能力というか、宣伝能力というか、それが非常に足りないのですね。外国の方はどういうふうになっておるのか知らぬが……。それで、日本あたりで実際こういう設計を本格的にやらせるということになれば、今では千代田化工くらいでしょう、世界的にある程度名の通っているのは。

久保田豊

1958-02-27 第28回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

そういう点で、日本輸出業者自体、支払いの点でも軽減されるだろうし、すぐ金をもらえるから、この点は利点だろうと思うのです。しかし、そのことから、今度は輸出価格がたたかれておる。そうすると、他の普通のノルマルの方式による輸出価格というものは、それに押されて引き下げられるという弊害が出てきそうな気がするが、そういうことはありませんか。

平岡忠次郎

1949-11-15 第6回国会 衆議院 水産委員会 第8号

ただ弱い業者が個個に切り離されて、今各委員から申し述べられたように、金融詰りによつて、どうも動くことのできないような状態に置かれて、安く輸出しなければならぬという状態は、これはやむを得ないことでありますけれども、この点も何か適当な方法で研究しなければ、輸出業者自体が立たぬ。それが生産者全部に及ぼす影響は非常に大きいと思います。

夏堀源三郎

  • 1